現在の場所 >> 文章

被災地の小中学生 心のケア面談にのべ600人余 不調訴える声も

時間: 12/03/2024 数字をクリック: 1287

文部科学省は、能登半島地震で被災した子どもたちの心のケアのため、石川県珠洲市や輪島市、能登町にスクールカウンセラーをこれまでに22の道府県からのべ65人派遣しています。

とりまとめている日本臨床心理士会によりますと、派遣を始めた1月26日から3月4日までの1か月余りで、学校からの要望を受けて面談した小学生はのべ482人、中学生はのべ182人で、あわせてのべ664人に上っています。

面談の中では「不安で眠れない」とか「頭が痛くなる」、「授業に集中ができず落ち着かない」などと不調を訴える声も相次いでいるということです。

教員についてものべ59人と面談していて、「授業や子どもへの対応が十分できずストレスを抱えている」とか「今後の学校や生活の見通しが不透明で不安だ」といった声が聞かれるほか、避難所が併設された学校では教育と生活の場が混在していることによる疲れが顕著だとしています。

スクールカウンセラーは個別にカウンセリングを行ってきましたが、2か月がたち自分でも心をケアしていくことが大切な時期だとして、3月から悩みなどへの対処法を学ぶ授業を始めていて、支援を進めることにしています。